IT業界の定款作成

IT業界の定款作成

ご相談・ご質問
NEXT

委任選択

定款の提出を 自分で行う 弊社で行う
■自分で行う
法務局にご自分で提出しにいきます。
定款認証印紙代として、40,000円必要となります。
なお、弊社に依頼いただく場合には、弊社手数料5,000円が必要となりますが、定款認証印紙代40,000円が不要となるため、ご自身で行う場合に比べて35,000円お得です。
※弊社にご依頼いただく場合、事業目的の項目数、取締役人数等の諸条件によって、別途手数料が必要な場合がございます。詳細は無料相談にてご確認くださいませ。
※定款の認証後は、法務局へ登記申請を行う必要があります。弊社へご依頼いただく場合には、別途手数料として12,000円(郵送費1,000円含む)必要となりますが、定款認証・登記申請をご自身で行う場合に比べて、23,000円お得です。
※各サービスのご利用には、顧問契約が必須となります。
■弊社で行う
作成されたPDFデータを元に、弊社が電子認証を行います。
弊社の代行手数料として5,000円が必要となりますが、ご自身で行う場合に比べて35,000円お得です。
※事業目的の項目数、取締役人数等の諸条件によって、別途手数料が必要な場合がございます。詳細は無料相談にてご確認くださいませ。
※定款の認証後は、法務局へ登記申請を行う必要があります。弊社へご依頼いただく場合には、別途手数料として12,000円(郵送費1,000円含む)必要となりますが、定款認証・登記申請をご自身で行う場合に比べて、23,000円お得です。
※各サービスのご利用には、顧問契約が必須となります。

商号(会社名)

商号(会社名)
英文表記(任意)
・漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字が使えます。
・不正の目的で他の会社と誤認されるような商号は認められません。
・同一住所・同一商号の登記は認められませんので、直前に管轄法務局で商号調査を行うことをお勧めします。
・最近では、商号に関係したドメインの取得も大変重要でありますので、事前に格安ドメインなどで確認されることをお勧めします。

本店所在地

都道府県
市区町村
住所つづき
本店所在地は、下記のような表記が認められています。
全体表記:「東京都渋谷区道玄坂1丁目9番4号」(政令指定都市の場合は「渋谷区道玄坂1丁目9番4号」も可
部分表記:「東京都渋谷区」または「渋谷区」

事業の目的

上記に該当しない目的は下記にご入力ください。(複数の場合は改行してください。)

上記に附帯する一切の業務

会社の事業は定款に記載した「目的」に沿った形でしか行うことができません。将来的に考えられる事業があれば、その事業も定款作成の時点で記載しておきましょう。記載をしていない事業を後日始める場合には、新たに定款変更の手続きが必要になります。

資本金

資本金 万円
資本準備金 全額資本金 半額資本金  
1株の価格
設立時の発行株式数
発行可能株式総数 設立時の発行株式数の 5倍 10倍 100倍 1000倍
 
  • 資本金1円からでも会社は設立できますが、あまりに少額では設立費用も支払えず、設立早々に債務超過の会社となってしまいます。必要以上に大きな資本金にする必要はありませんが、初期費用くらいは賄える金額にするのが良いでしょう。
    また、原則として出資額の全額またはその2分の1の額を「資本金の額」とします。
  • 発起人が複数いる場合、各発起人の出資額を割り切れる数字にしなければなりません。発起人が1人の場合には、いくらにしても問題ありません。
    通常は、1株当たり5万円や1万円とするケースが多く、将来株式を譲渡する場合等には、1万円位にしておくと便利です。
  • 発行可能株式数とは、会社が発行することが可能な株式数で、設立時に発起人に割り当てる株式総数以上であれば問題ありません。(一般的には発起人に割り当てる株式総数の4~10倍の数字を定めることが多いようです。)

発起人

個人
未成年の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
未成年の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
未成年の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
未成年の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
未成年の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
法人
商号
代表者役職
氏名
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
商号
代表者役職
氏名
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
商号
代表者役職
氏名
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
商号
代表者役職
氏名
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
商号
代表者役職
氏名
都道府県
市区町村
住所つづき
株式数
出資額
発起人とは、簡単にいえば、会社設立の一連の手続きを進める人のことです。 
発起人は定款作成や本店所在地の決定を行うなど、会社の設立事務を司り、定款に発起人として署名又は記名捺印するなどして、会社設立の当事者としての責任を負うことになります。
発起人は1人以上いれば何人でもかまわず、未成年者、外国人、会社(法人)等も発起人となりえます。ただし、15歳未満の未成年者は、印鑑登録ができないため、手続き上、発起人になることはできません。
定款の記載にあたっては、発起人の氏名・住所には、印鑑証明書に記載のあるとおり正確に書き入れる必要があります。

※出資形態が現金以外の場合には自動作成は行えません。
ご不明な点はメール又はTEL:03-3780-7799までお気軽にお問合せ下さい。
※住民票に記載のとおりに記載してください。

取締役/監査役

取締役会を設置 する しない
■取締役の人数
■取締役の任期
未成年の場合はチェックしてください
代表取締役の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
未成年の場合はチェックしてください
代表取締役の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
未成年の場合はチェックしてください
代表取締役の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
未成年の場合はチェックしてください
代表取締役の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
未成年の場合はチェックしてください
代表取締役の場合はチェックしてください
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
■監査役の人数
■監査役の任期
■監査役の監査範囲を会計に限定
する しない
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
名前
都道府県
市区町村
住所つづき
名前
都道府県
市区町村
住所つづき

  • 会社法では「株式譲渡制限会社」であれば、取締役会を設置しなくても株式会社を設立することを認めています。株式譲渡制限会社とは、すべての株式に譲渡制限に関する規定がある会社のことを言います。
    反対に、株式の譲渡制限が定められていない株式会社(公開会社)の場合は、必ず取締役会の設置が必要となります。
  • 取締役会を設置する場合は、「取締役3名以上」と「監査役もしくは会計参与1名以上」を置く必要があります。取締役会を設置しない場合は、取締役1名以上を置けばよいので、発起人が1名なら、その発起人が取締役に就任すれば足りることになります。

株券

株券の発行を しない
株式の譲渡権限 株主総会 取締役会 代表取締役

事業年度

決算公告 官報に掲載 電子公告
設立予定日

  • 事業年度は自由に定められます。
    一般的には第1期の期間ができるだけ長くなるように事業年度を設定されることをお勧めいたします。
    ご不明な点はメール又はTEL:03-3780-7799までお気軽にお問合せ下さい。
  • 公告方法とは、会社が義務づけられている株主等に対する"お知らせ"をする方法です。(ex.計算書類の公告) 具体的には次の3つがありますが、当サイトでは、官報と電子公告のみ選択できるようになっております。
    • 官報
    • 電子公告(インターネット)
    • 日刊新聞(日本経済新聞など)

その他

前出の現物出資や、下記のような特別の決議条件を定める場合や優先株式の発行を行う場合は弊社まで直接お問い合わせください。
現物出資 現物出資とは、株式会社の設立、新株発行に当たって金銭以外の財産を持って出資に充てることをいいます。
例えばパソコンなどの金銭以外の財産を持って出資に充てる場合には、下記のチェックボタンをクリックして下さい。
特別決議の設定 特別決議の設定とは、特別決議の定足数を定款で別途自由に定めることができます。
もし、特別決議の設定を別途定める場合には、下記のチェックボタンをクリックしてください。
種類株式の発行 種類株式の発行とは、余剰金の配当の特別な定めや、残余財産の分配の特別な定めなど、普通の株式とは異なり、定款で特別な条件を定める目的を持った株式のことです。
もし、種類株式の発行を別途定める場合には、下記のチェックボタンをクリックして下さい。

いずれかの該当あり

定款自動作成後、弊社からご連絡さしあげます。 しばらくお待ちください。

送付先URLと連絡先

上記内容で定款を作成いたします。 よろしければ下記「これで作成」ボタンを押して下さい。
自動でメールアドレス宛てに作成された定款ファイルのダウンロードURLが送付されます。
また、弊社よりご連絡が行く場合がございますのでご了承ください。
URL送付先メールアドレス(必須)
お名前(必須)
ご連絡先電話番号

お問い合わせ
下記フォームよりご質問内容を入力の上送信して下さい。 (項目は全て入力必須です)
氏 名
Your name
メールアドレス
E-mail address
ご質問内容
Content of question